Pond Smelt
初心者でも簡単!
手軽に楽しめるワカサギ釣り
ワカサギ釣りは、美しい自然環境の中でリラックスしながら楽しむことができます。さらに、手軽に始められることも大きな魅力です。特別な準備がなくても気軽に楽しめるため、初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。家族や友人、一人でも楽しめるアクティビティとして、多くの人々に親しまれています。
入鹿亭で楽しむワカサギ釣り
入鹿池では、11月から3月までがワカサギ釣りのベストシーズンです。入鹿亭では、初心者から経験者まで楽しめる環境を提供しており、入鹿池の天候や水温に応じたおすすめのスポットを案内、釣り道具のレンタルや釣り方のアドバイスも行っています。季節ごとに最適な釣り方やコツもスタッフが丁寧にアドバイスしますので、初めての方でも安心してお楽しみいただけます。
About Pond Smelt
ワカサギについて
ワカサギの生態
ワカサギは群れで行動し、主にプランクトンをエサとしています。冬になると水温の低下で活性が高まり、釣りやすくなるのが特徴です。湖底近くに集まりやすいので、釣りをする際は水深を調整しながら狙います。
なぜワカサギは冬なのか
冬はワカサギの活性が高まる季節で、水温の低下により魚が群れを成し、動きが活発になります。これにより釣りやすくなり、多くの釣り人に人気のシーズンです。ワカサギ釣りの際は暖かい格好でお越しください。
Fishing Tips
ワカサギ釣りのコツ
時季と釣りやすい時間帯
ワカサギ釣りのベストシーズンは、入鹿池では11月から3月です。特に寒さが厳しい冬の早朝が最も釣りやすい時間帯です。寒さで水温が下がると、ワカサギが湖底に集まりやすくなり、効率的に釣れることが多いです。
針の選び方
ワカサギの口は非常に小さいため、細い針が必要です。サイズは毎年ワカサギの生育状況に応じて変わり、1号、1.5号、2号のいずれかを選択します。また、針先が鈍ると釣果に影響するため、定期的に新しい針に交換することが重要です。
エサの選び方
ワカサギ釣りに使うエサは主に虫餌があります。虫餌は動きがあるためワカサギの注意を引きやすいです。具体的には赤虫や紅さしがおすすめです。エサはまめに付け替えると釣りやすくなります。その日の天候や水温に応じて選ぶのがポイントです。
釣りのコツ
ワカサギは繊細な魚なので、あたりがあっても力強く引きすぎないようにしましょう。小さな振動を感じたら、軽く手首を返す程度で釣り上げるのがコツです。
カラスに注意!
エサや釣ったワカサギはカラスの格好の餌です。一瞬の隙に、貴重な釣果が盗まれてしまうこともあります。
釣っている間も、休憩中も、常に周囲に注意を払いましょう。
Fishing Procedure
ワカサギ釣りの手順
STEP.01 ボートで移動
まずは、ボートで釣りポイントに移動します。冬の入鹿池はとても寒いので暖かい格好でお越しください。
STEP.02 アンカーをおろす
ボート内にあるアンカーをおろしてください。アンカーをおろす際、ボート同士の距離が近すぎないことを確認し、低い姿勢で静かにおろしてください。立ち上がってのアンカー作業はバランスを崩すおそれがございますのでお控えください。
STEP.03 アンカーの調整
その後、アンカーロープの調整を行います。ロープが長すぎる場合は、先端にございますクリート(ロープを巻く部分)にて調整してください。完全に固定しきるのではなく、1m~1.5mほど余分に出した状態にしてください。
STEP.04 エサの準備
ワカサギを釣るためのエサの準備をします。赤虫は、端の黒い部分に針を刺してください。紅さしは、1つのままですとワカサギにとっては大きいので、針に付けてからハサミで切ってください。また、エサはまめに交換してご利用ください。新鮮なエサほどワカサギは反応します。
STEP.05 ワカサギ釣り開始!
エサの準備ができましたら、仕掛けを池に投入してワカサギ釣りのスタートです!入鹿池のワカサギは、大体底釣りです。
※底釣りとは、エサが水底に着いている状態のことをさします。